ニコチンリキッド自作計算機【簡単】

①に②を混ぜれば完成です




  • ニコチンリキッドを自作したいけど良くわからない
  • 計算フォームはいくつかあるけど表記がイマイチわからない
  • もっと簡単に使えるサイトを使いたい

こんな悩みに答えたいと思います


このブログ記事はニコチンリキッドを自作する為だけに必要な事だけを、難しい専門用語はできるだけ使わずに解説していきます。

計算フォームも使いやすく作りましたので、簡単にニコチンリキッドの配合計算が可能です。



こんにちは、斉藤です

長年紙タバコを吸って来ましたが2年ほど前に紙タバコとアイコス、1年ほど前にアイコス1本に、今年からアイコスと水蒸気系電子タバコに、そして4月からは水蒸気系電子タバコ1本に絞りました。

最初はニコチン入りリキッドを購入していたのですが、リキッドの味的に自分の好きな味にたどり着けず、色々と混ぜながら探していこうと思ったのです。

そこで問題だったのがニコチン液の配合

色々なサイトでニコチン計算フォームがあるのですが、オッサンの私には書いてある事が難しくて、結局何をどうしたら良いのかわかりませんでした。
今では何の難しさもありませんが2ヶ月前の私には???でした。

このブログ記事の先頭に計算フォームを貼りましたので、サッと来てサッと計算してサクッと作ってもらい、ニコチンリキッドを簡単に自作して喫煙ライフを楽しみましょう。



ニコチンリキッド自作計算機【簡単】

このブログ記事トップに貼ってあるニコチン計算フォームを使えば、誰でも簡単にニコチンリキッドを自作する事が可能になります。


ニコチン計算機

このニコチン計算機は作りたい合計の量からスタートするのではなく、ニコチンが入ってないリキッドの量から好みのニコチン量(mg/ml)を入力するだけで、入れるべきニコチン原液の量がわかる計算フォームとなっております。

簡単にした理由としては、個人輸入したニコチン液は本人しか使う事ができません。譲渡も法律で禁止されております。他サイトでは合計量から計算していくスタイルなのですが、譲る訳でも売る訳でもないので、ニコチンリキッドを作った合計量が〇〇mgピッタリじゃなくても良いと思ったのです。

後に紹介致しますがメモリ付きのボトルを使う事で、入れたリキッドからニコチンの量が分かればよいだけですので、簡単フォームにしたのです。

では実際にニコチン計算フォームの使い方について詳しく説明していきます。

ニコチン計算機の使い方

計算する前に用意しておいた方が良い物はこちらです。

  • ニコチンが入ってない好みのリキッド
  • ニコチン液(ニコチン液・ニコチンソルトA液・ニコチンソルトB液)
  • メモリ付きユニコーンボトル
  • スポイト



    各商品に関しては後で説明しております。

実際に計算機を使ってみる

濃さ4mg/mlのニコチンリキッドを作ってみます。

今回は15mlに濃さ4mg/mlのニコチンリキッドを作るので数字を入れていきますが、2段目のニコチン液濃度という行があります。

これは、ニコチン液購入サイトでも見れますし、実際のニコチン液のビンにも記載してありますので、実際に使用するニコチン液の表示を入力するようにしてください。

私の場合は、HiLIQ(ハイリク)社のニコチンソルトベース液Bを使用しておりますので、ニコチン濃度は200mg/mlになります。

ビンの下段に 30ML/200MG の記載があります。これは液の容量が30mlで濃度が200MGとなりますので、計算フォーム・ニコチン液濃度の欄には200の数字を入れます。

今回4mgの濃さ計算で0.3mlを使用する計算結果が出てますので、このニコチンソルト液Bをスポイトで0.3ml吸出し、ボトルに希釈します。

ちなみに私は24mgの濃さで毎回使用しておりますが上記の30mlで1ヶ月以上持ちます。(在宅ワークなので1日中吸ってます)

ニコチンリキッドを実際に作ってみる

では実際に作ってみます。

15mlのリキッドに0.3mlのニコチンソルトを入れます。
味に関しては、コーヒータバコ味とウルトラメンソール味を混ぜて作ってみます。

DSC_0179

コーヒータバコ味リキッドを3分の2入れます。

次にウルトラメンソール味を3分の1入れて計算式に入力した15mlにします

これでリキッド15ml完成したのでニコチンソルト液を0.3mlスポイトで吸いだします。
薬品ですからこぼしたり手についたりしないように気を付けて作業しましょう。

吸い出せたらリキッドに混ぜます。

ニコチン液を入れ終わったらもう完成ですから、こぼさないうちにニコチン液のフタを閉めて、冷蔵庫へしまいましょう。
ボトルのフタも閉めます

次はスポイトを洗浄します。水を流して5,6回ピストンさせて中を洗います。
洗ったら0の位置まで戻して、日陰で乾燥させましょう。

あとはボトルのシェイクです。しっかりシェイクして、よく混ぜないとニコチン濃度が変わってしまうので気を付けてください。

これで自作ニコチンリキッドが完成です。数時間置いて落ち着かせてから使用しましょう。

■コーヒータバコメンソール4mg■




ニコチンリキッドを自作する時に必要なものは?

上記写真で使用した道具がいくつかありますので説明します。

種類はたくさんありますから、色々なサイトで調べてみても楽しいです。


リキッドボトル

リキッドを作る際、入れる容器も考えなければなりません。

容器から電子タバコ機器へ入れる際、入れ口が広かったら液がこぼれてしまい、ちゃんと入れられないからです。
ですから専用容器の購入が望ましいです。

ユニコーンボトル
ユニコーンボトルとは、先に細い注入口があり 電子タバコへの充填が容易になりますから、絶対に必要になる商品となります。
amazonで検索しても種類は豊富です。容量と使い勝手を考慮して購入しましょう。

メモリ付きユニコーンボトルが便利

メモリ付きユニコーンボトルが便利です。

メモリがあるだけでリキッドを自作する場合、非常に簡単になります。メモリ付きがダサいと感じるのであれば、自作する時にはメモリ付きを使用し、持ち歩く時はメモリ無しを使用するなど、工夫して利用しましょう。

チャイルドロック機能が付いたボトル

ボトルには子供が誤って蓋を開けないように、チャイルドロック機能が付いたボトルもあります。

閉まっている時に蓋を回しても、カラ回りして蓋があきません。あける場合は最初に蓋を下に押しながら回すと、その後は普通に回して蓋をあける事ができますので、
カバンの中で何かの拍子に外れてしまった!という事も防げますから、このチャイルドロック機能が付いたボトルを使用した方が良いです。

今回の画像で私が使用していたのと同じ機能のユニコーンボトルはこちらです

プルプラ 電子タバコ リキッド ユニコーンボトル 30ml 4本セット目盛り付き ラベルシール チャイルドロック付き

ニコチンを吸い出すスポイト

ニコチンを吸い出すスポイトも色々な種類が存在します。

私は最初に100均行ったり、ニコチンと一緒に買ったりして使ってましたがあまりにも使えなくて全部無駄にしてしまいました。

今は良い商品を見つけたので満足してますがちょっとだけ注意が必要です

その商品がコチラ

VAPE リキッド調合 注入に便利 シリマーセット プルームテック カートリッジ 復活 再生 工具 (04.14G/16G/18G)

注意と言いますか・・・、これ・・・・。  


怪しいです どう見ても怪しいです。

これはあくまでも【スポイト】です!注射器ではございません!

しかしながら、あなたにもしご家族や同居人がいるようでしたら、最初に必ず『これはニコチンを作る用のスポイトだからね!』と、念を押しておいた方が良いと思います。

何か勘違いされても困りますから・・・。


まとめ

ニコチンリキッドを自作する為の計算フォームの解説はいかがでしたでしょうか。

ニコチン液の紹介やVEPEの紹介等は他のブログ記事にて記載します。
今回は、ニコチンリキッドの自作する際に必要な商品と計算フォームを紹介する事で、買い物したけど使いづらくて無駄になっちゃった・・。こんな事がないように、私が色々買ったり探したりして使いやすかった商品と計算フォームを紹介しました。

タバコに関して色々と厳しくなった今、少しでも楽しく喫煙ライフが送れる事を願っております。

コメント

  1. れざどん より:

    濃度計算のサイト探してましてこちら見つけました
    本当にややこしいのでわかりにくかったので、なおかつ同じく今あるリキッドにいくらニコチンを足したら希望の濃度になるのかと言うのが知りたいのに合計量の所が多くて助かります。

  2. pistols より:

    ニコチン濃度の計算を探してやって来ました。
    混ぜる時にいつも気になっているのですがシリンジ(注射器)で計る時、逆さま(針が上向き)にして0に合わせて計った方がいいのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました